お世話になっております!
現役経理在籍中、諜報部員のMです。
引き続き、今週も宜しくお願い致します。

さて、今回は
「組織内での役割・業務」
についてのお話です。

子会社の役員と軋轢が生じる要因

■子会社の役員と軋轢が生じる要因

9月も終わりました。
あっという間に増税が始まってしまいます。。。
困った困った。

ですが、私の場合は増税の前に9月の決算です。
私の会社は9月が本決算。
この会社に入って何回も本決算に携わっている
といっても、かなり身構えるイベントです。

そんな中、社内はギスギスしています。。
その理由は誰がその責務を負っているかの
認識の違いだと(私は)思っています。

以前にもお話しましたが、
私達ホールディングス側は子会社に対して、
売上を上げるだけではなく統制をとることや
正しい数値を報告できる体制など
基本的な会社としての機能を求めます。

それは、事業部ではなく会社だからです。
もちろん、その分、会社の役員には
子会社とはいえ、本体の部長以上の権限も与えられています。

だけど、一部の役員は「会社を運営する事」を
「売上を上げること」と勘違いしているんです。
こんな一般社員が偉そうなことを言ってますが(笑)

確かに、売上をあげないと会社を運営することはできません。
たけど、売上を上げるだけでは
会社を運営する事は出来ないと思っています。

また、自分たちで資本を入れた会社ならまだしも
資本が上場している親会社100%であるとすると、
自分たちの思い通りにできない事も多々存在します。
上場している限り、株主のために適切な情報開示を求められるし、
不正もできない(不正は上場企業でなくてもNGですが)。
その代わり、非上場では得られない信用性を得ることができます。

ただ、子会社の役員たちは売上を上げる以外の
仕事には非協力的で、中でも株主のための
情報開示に関わる業務全てが
ホールディングスの仕事だと思っているんですよ。

●役割・業務範囲の認識相違が起こる場面

例えば棚卸。9月末日の棚卸のため絶賛準備中です!
だけど、この棚卸に対する子会社の社長の態度が
「お前らのためにやってあげてるじゃん」
という気持ちがだだ漏れなんです(笑)

ちゃんと出来る体制なのかを確認するために
マニュアルを見せて欲しいとお願いしても
「は?マニュアル必要なの?なんのため?」と言われるし、
大きな倉庫の中のロケーションマップをお願いしても
「は?何で要るの?」と言われます。。。

グッとこらえて「総勢何十人、様々な場所で棚卸をするのに
ちゃんと棚卸ができるようマニュアルがなくても
コントロールできれば要らないんですけど、
逆にマニュアルなしでどうやって統制取るつもりですか?」とか
「ロケーションマップがなくてもどこに何があるのか
1点も漏れる事なく分かっていて、いざ手分けして
棚卸をする時に漏れなければよいですが…」と話します。
勿論、実際はもっと丁寧に話をしていますが、
こちら側が「漏れないためです!」と言っても、
「漏れねーし」と圧力的にしか言われないのです。

私たちは、棚卸をしないと
営業があと何個の物を売ればよいのか分からないし、
せっかく営業が受注をとったのに物がなかったら
社員のモチベーションも下がるし、
と子会社としても必要だと思うんですが、
どうやらその意識・認識がないんですよね。

●根本的に解決するには・・・

でも、相手も社長。社長相手に
私みたいな一般社員が戦うのも限界があります。
「うるせーよ。上場廃止しらねーよ」
と言われたら私は終わりです(笑)。
本体の役員と社長で話してもらうしかない。

でも、子会社の社長もそれが嫌なの分かってるから、
最後の一言は言わずにギスギスした関係だけが残っている。。。
私、当事者のはずなんですが面白いですよね(笑)
いっそのこと最後の一言を
どうやって社長に言わせるか、を考えてます。。。

正直、子会社の社長だけでなく、
本体の役員もそういった話し合いは嫌でしょうから、
何か問題まで発生しないと見て見ぬふりです。

実際こういったことが無いと
本体役員から子会社の社長・役員たちに
「本来、子会社でやるべきことが何か」
という話をしてもらえないですからね。
根本的な解決のためには必要なことだと思うんですが・・・

皆さんの会社も「ギスギス」ってありますよね?

さて、今週は以上です。
また次週宜しくお願いします!

経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】