諜報部長、お世話になっております!
経理担当、諜報部員のMです。

引き続き、今週も宜しくお願い致します。

さて、今回は「システムへの理解」
についてのお話です。

■経理が話す「システム理解の重要性」

今の時代、インターネット上で
様々なサービスを提供していて、
様々な情報がデータ化されています。

今の経理はそのデータ化された情報から
仕訳を起票するお仕事にもなってきています。

ただ、元がデータである為、
わざわざ人間が起票しなくても
そのままシステムで仕訳が出来上がるものもあります。

人間要らない、ですよね(笑)

●では、人間が必要なときとは?

ただ、ずっと同じ事業、同じスキームで
事業をするのであればいいのですが、
そうじゃない場合は、
ちゃんとデータの作成から仕訳の作成まで
理解している人がいないと改修できません。

経理も理解できていないと
監査の時に説明ができず困ります。

「こっちのデータがこうなっている場合、
他社システムのこのデータはこうなっているはず」
というような理論と事実が異なった場合、
なぜこうなったのか?ということを、
経理は説明できなければなりません。

その為にも、システムなどに対する
理解をしていないと困るんです。

●現状の問題点・・・

ただ、業務のマニュアルはあっても
システムのマニュアルがない場合が多いです。
あったとしても、難しい資料しかないんですね。

経理といっても会社によって
やるお仕事が違ったり、
経験が全く違ったりするのですが、
まだまだシステムに詳しい経理は
少ないと思います。

なので、システムに詳しい人が
作ったマニュアルを経理が見ても、
よく分からないのもありますが、
理解するのが難しい。

で、経理担当者が出入りが激しいと
そのマニュアルは埋もれていく。。。

とても残念ですよね。

だから、今後は経理といえども、
SEまでとは言わなくても
ある程度システムを理解する必要があると思います。

また、その上で知識がない方が見ても
わかるようなマニュアルを作ることが必要です。

会計や税務以外にも時代に応じた勉強を
しなければならないと思っています。

では、今週は以上です。
また次週宜しくお願いします!
経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】